中城城跡から那覇に戻ってきて、ホテルへ帰る前に夕食にします。一旦ホテルの部屋に入ったら、もう出掛けるのがおっくうになって引きこもりそうなので。
この日のお目当ては「てびち屋本舗」です。「てびち」とは沖縄の言葉で豚足或いは豚足の煮付けのことです。タイのカオカームーや台湾の猪脚飯も大好きな豚足好きな私にとっては夢のようなお店。いの一番に行きたかったのですが、昨日は日曜日で定休日でした。
中に入るとテーブルが4~5卓(約20席)とカウンター席が10席程度。昼は営業しておらず、夕方から夜の営業のみ、食事処というより居酒屋的な雰囲気です。薄暗いので、画像撮影が厳しい。
お一人様の私はカウンター席へ案内されました。
先ずはシークヮーサーサワーを注文。
てびち本舗という店名ですが、てびち以外にも沖縄料理をはじめ様々なメニューがあります。せっかくなので沖縄らしい料理を食べてみたいですね。
最初に出てきたフーチャンプルー。車麩に卵液を染み込ませたものと野菜・豚肉などを炒めた料理です。麩なんて・・・とちょっと馬鹿にしていましたが、卵と出汁の味が染み込んでおいしいし、ボリュームもあって満足感大です。
てびち料理は10種類近くあったと思いますが、その中から看板メニューっぽい下記2種類を注文しました。
やみつきてびち。
ぷるぷるに軟らかく煮て?あります。てびち自体は薄味で、ポン酢のようなオリジナルタレで頂きます。
揚げてびち。
外はカリカリ&塩・胡椒・にんにく醤油など濃い目の味付けでKFCの衣みたい、中はクリーム状でトロトロです。個人的にはやみつきてびちよりこっちの方が好みでした。
グルクンの唐揚げ。グルクンは沖縄の県魚で正式名称はタカサゴというそうです。グルクン特有の味というものは感じなかったですが、揚げたてでおいしかったです。
〆に軽くご飯物が食べたいと思い注文したポーク玉子おにぎり。思ってたより大きくてボリュームがありました。
ポーク(スパム)の塩気で食べる感じ。
お勘定はこんな感じでした。
シークワーサーサワー 450円
ふーちゃんぷる 700円
やみつきてびち 500円
揚げてびち 500円
グルクン唐揚げ 780円
ポーク玉子おにぎり 300円
大好き豚足をはじめ、料理はどれもおいしく頂いたのですが、(入店前から理解していましたが)喫煙可のお店なので非喫煙者の私にはタバコの煙がつらかったです。
お店の場所はゆいレールの県庁前駅と美栄橋駅の中間くらい、国道58号線からアパホテル那覇横の道を松山公園方向に歩いて行ったところ。