シュエダゴンパゴダ ヤンゴン最大の観光名所

<本ページにはプロモーションが含まれています>  

ヤンゴンでの実質的な最終日。午前中にシュエダゴンパゴダへ行こうと思います。

ちょっと面倒臭く感じていたのですが、ヤンゴンに来てシュエダゴンパゴダを見ずして帰るのは、やはり後悔しそうですしね。

入場は裸足にならないといけないので、地面が暑くなる前、朝早めに行くことにしました。

ホテルの部屋から朝見えた、ライトアップされたシュエダゴンパゴダ。

少し距離はあるけど歩いて行こうと思っていましたが、グーグルマップで調べると40分以上掛かりそうなので、諦めてタクシーで。

タクシーの運転手は一番近い西門で降ろしたそうでしたが、なんとなく正門っぽい南門へ行ってもらいました。

東西南北どの入口もそうですが、巨大な獅子の像が鎮座しております。

屋根付きの参道のようなところを歩いて行きます。

脇には土産物屋などがずっと続いています。

6~7分歩くと境内の入口に到着。外国人は入場料10,000チャット(約750円)を支払い、シールを貼って貰います。ミャンマー人は無料らしいです。

境内に入りました。

シュエダゴンパゴダと言えば、この黄金の大仏塔ですよね。

敷地内には大小無数の礼拝堂・仏塔・祠があります。

こちらの礼拝堂はブッダの歯(仏歯)を祀っているようです。

レプリカってちゃんと書いてありますけどね。

レプリカと言えどどんなものか見たかったのですが、こんな祈っている人がいる中、近付いて画像撮影なんて出来ないですよね。

このスフィンクスみたいな半分人間、半分ライオンの像、タイの仏教寺院でも結構目にします(もっと小さいですが)。

ミャンマーではマヌッシハと言うみたいです。タイ語でもマヌッ(ト)=人間、シン(シンハー)はライオン・獅子という意味です。仏教関連の言葉は古代インド語のパーリー語から来ているので、共通しているのでしょう。

仏像に水を掛けている人がいると思ったら、英語でサーズデーコーナーと書かれています。

ミャンマーもタイと同じように生まれ曜日毎に守護仏があるんでしたね。

私の誕生日の火曜日コーナーへ。

タイやラオスでもよく目にするナーン トラニー(メー トラニー)さんです。

読経する僧侶を撮影する西洋人を更に撮影する私。

数多くの礼拝堂がありますので、様々な仏像も安置されています。

この髭面で上半身裸の神様はどなたでしょう?イスラム教っぽい雰囲気もあります。

蛇神ナーガと獅子の合体?下半身は獅子の一種と言われ、タイ北部でよく見るモーム(トゥア モーム)にも似ています。

ガルーダ(迦楼羅天)。

無数の小さな仏塔・祠があるのですが、番号らしきものが振ってあるんですよね。

寄進して自らの祈りの場を借りるのでしょうか?

薄いピンク色の仏像。

UMGミャンマーカンパニーという会社が奉納したのかな?

こちらの僧侶ご一行はタイ人のようでした。

ミャンマー人が一番多いのは当然ですが、タイ人観光客も多く、タイ語が結構聞こえてきます。

インド・ブッダガヤのマハーボディ寺院風の仏塔。

釈迦の一生?

電飾の後光がいかにもミャンマーって感じです。電飾後光はベトナムも多いですが。

私がイメージする、いかにミャンマーという、ばっちりメイク風の仏像。

所々にウォーターサーバーが設置されています。

菩提樹でしょうか。

こちらの鬼のような神様、結構人気でした。

このタバコとバナナを捧げるのはこの神様特有なのか、神仏へのお供え物としてミャンマーでは一般的なのかは不明。

黄金の大仏塔と椰子の木。

もう一周以上しているけど、どうしよう。

見学時間は1時間ちょっと。真剣に見ていたら、丸1日でも足りなさそうだけど・・・と思っていたら、お腹がグルグルっと鳴り始め、トイレに行きたくなったのでホテルに帰ることにします。

近くにあった北門のエスカレーターから降りようと思ったら、結構な行列なので諦めました。

後から地図を見たら、東西南北、全ての方向にエレベーターがあるようです。

今回は予習が足りなかったので、広い境内を漠然と見学しただけになってしまいました。自分なりのテーマを持って回ってみれば、もう少し興味深いものになったかもしれません。

シュエダゴンパゴダ周辺の地図とホテル

ヤンゴン ウォシュレット付のホテル・サービスアパート

カテゴリー: ミャンマー, 神社・仏閣・教会・モスク ミャンマー タグ: , パーマリンク