ホイアン名物 伝統ハーブティー&マンゴーケーキことバイン ソアイ

夕方になって暑さも和らいできたので、ちょっと散歩に出掛けてみますか。

この日のホイアンは月に一度のランタンフェスティバル、そして明日が中秋節(中秋の名月)です。いつも以上に観光客は多いのかな。

旧市街をブラブラ歩いていましたら、道端でこんなドリンクを売っているおばあさんが。

あっ、これさっきの・・・

チャンフー通りを歩いていた時、人だかりのしていた店があったのですが、そこで売っていたのと同じだ。

並ぶのが面倒臭いので買わなかったのですが、後で調べたら「Mót Hội An 」という、かなりの人気店・有名店みたいですね。

で、ドリンクですが、ホイアン名物のハーブティー「Nước Thảo Mộc Sả Chanh」。Nước=水、Thảo Mộc=ハーブ、 Sả Chanh=レモングラスの意味。

レモングラス以外にもジンジャー、烏梅(梅干を乾燥させたもの)・・・

ライム?レモン?、ドライプルーン。

そして蓮の花びら、葉っぱは形からしてハスではないですね。ネットで検索するとレモンの葉と書いてあるサイトがありました。

いかにもインスタ映えで流行りそうなビジュアルです。値段は10Kドン(約47円)でした。

レモングラスとジンジャー風味の薄味、甘さも控えめでさっぱり、暑い時にはぴったりの飲み物です。

もう一つ、道端の何ヶ所かで売っていて気になったのがBánh Xoài、マンゴーケーキと書いてあります。

これもホイアン名物のようです。

値段は1個10Kドン(約47円)で2個購入しました。一旦ホテルに戻って頂きましょう。

見た目は完全に大福。マンゴーケーキって中にマンゴーが入っているの?

外の皮は見た目通り、お餅だったのですが・・・中のフィリングはピーナッツに砂糖をまぶしたもの。

どこがマンゴーケーキなん?Bánh Xoàiを直訳するとマンゴーケーキですけど。

ネットで調べてみると、形がマンゴーに似ている(マンゴーの種に形が似ているとの記載も)だけのようです。

想像したものとは違いましたけど、ホイアン名物のお菓子・スイーツらしいので、良しとします。

ホイアン旧市街の地図とホテル

ホイアン ウォシュレットがあるホテル・サービスアパート

カテゴリー: グルメ ベトナム, ベトナム タグ: , , パーマリンク