成田空港には20時半過ぎに到着したのですが、この日のうちに自宅へ帰ることが出来ません。
航空券を予約した際は、引越しするなんて全く考えてなかったので、香港を少しブラブラしようとわざわざ乗継時間の長い便を選択したのです。最短のフライトなら、その日にLCCの関空行きか羽田へ移動してANA/JALの伊丹か神戸行きの便に乗ることが出来たのに・・・
ということで翌日のANAの成田・伊丹線を予約し、この日は空港近くのホテル日航成田に宿泊することになりました。
成田空港とホテルの間は無料シャトルバスが運行されています。
第一ターミナルのバス乗り場の16番らしいけど、どこよ?
香港航空は北ウイング発着に対し、16番バス乗り場は南ウイング側なので結構遠かったです。ぎりぎり21:20のバスに乗れました。
成田空港第1ターミナルからホテルまでは約10分、ホテルから第1ターミナルまでは第2ターミナル経由となりますので15分ちょっと。
全685室という大型ホテルです。
燦然と輝く鶴丸のロゴマーク。
周辺はレンタカー屋と駐車場が多いです。コンビニはホテル1階にローソンが入っていますが、近くにセブンイレブンもあります。徒歩5分圏内にラーメン屋、すき家もありました。
予約していたのはスタイル シングルという部屋、料金は1泊税・サ込、朝食なしで5,917円。
海外のホテルは大半が1室あたりで料金が決まっていて、宿泊人数が1人でも2人でも変わらないというケースが多いですが、日本のホテルはシングルとダブル(もしくはツイン)でかなり料金が違いますね。
チェックアウト時間は11時ですが、翌日の伊丹行きのフライトが16:40なので、1時間でも2時間でもいいので延長出来ないかお願いしたら、12時まで1時間だけ無料でレイトチェックアウトをOKしてくれました。
部屋は425号室。一番安いスタイルシングルルームなので、完全にビジネスホテル風。
ピカピカに新しいわけではないですが、くたびれている感じもなく、清潔感に全く問題はありません。スタイルルームはカレン(Curren)、ビジュ(Bijoux)、ガイ(Guy)の3タイプのインテリアデザインがあるようですが、私の部屋はカレン。
ベッドの寝心地は結構良かったです。
膝丈のワンピースタイプのパジャマ。
無料で使用出来るスマートフォン「handy」が置いてあります。
これは何だろうと広げてみたら、鏡でした。
Wifiも当然完備していますが、夜はアクセススピードがかなり遅かったです。朝は問題なし。
冷蔵庫の中は空です。
ティーバッグ、ケトル、消臭・除菌スプレー、スリッパ。
日本のホテルに泊まる機会はほとんどないのですが、無料のドリンキングウォーターは置いていないのが一般的なのかな?日本は水道の水も飲めるしね。
それとセーフティボックスもありません。
クローゼットはなく、ハンガーがぶら下っているのみ。他に靴ベラ、ラゲッジラック、洋服ブラシなど。
続いてバスルーム。
固定式のヘアドライヤー。
トイレには勿論日本式のウォシュレット付き。
バスタブ付きです。お湯の温度・量(水圧)も全く問題なし。
アメニティグッズはボディソープ、シャンプー、コンディショナー。
フェイスソープ、歯ブラシ・歯磨き粉、髭剃り、ヘアブラシ、シャワーキャップ、綿棒&コットン。
各階には下記の設備があります。
製氷機。
ペイチャンネル用のカード販売機。
ビール・チューハイ、お茶・ジュースなどの自動販売機。
本館3階にコインランドリーもあります。一番奥の洗濯機が女性専用となっていました。
洗濯・乾燥の料金は下記となります。
また7~8月の夏季にはプールも利用可能です。
これといって特筆する点はありませんが、空港との無料シャトルバスをはじめ、必要なサービス・アメニティは揃っており、特に不満もありません。
料金もお手頃ですし、無難なホテルでした。